« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

自転車日記 2014年7月12日 マルコバブルベ

12日と13日の土日は、マルコバブルベでした!

千葉の袖ヶ浦に集合&スタートで、外房の月の砂漠記念像で有名?な御宿がゴールの170㎞オーバーのコース・・・っが・・・

コースから宿まで今回から山さんが担当することになった。

ブルベラーでもある山さん、今回はチーム分けをABCDと4チームにわけ、チームによってコースも違うんだけど・・・

おいらはAチーム、他にリーダーに会長、イーちゃん、金さんの4人、イーちゃんのガーミンのGPSを頼りにキューシートも地図も覚えて来ないダメダメチーム編成w

2014712a

スタート前に記念撮影!

ライダーには去年のブルベも走った佳代さんが、リーダーに軍曹、久々に自転車を転がすプーさんの3人でDチームとして走りました。

今年のマルコバブルベは台風がどうなるか?って直前まで予報がコロコロ変わってヤキモキしましたが、結果的には天候に恵まれた?2日間になりました。

Aチームは最初にスタートしました!Bは同じ?コース?(はずだったはずw)CDは短めのコースです。

イーちゃんが長く引く感じで、おいらと先頭交代で進みます。

途中で会長が先頭交代に・・・気分が乗ると後先考えずスピードを上げたがるおやじです。

案の定40キロオーバーです。サイコンが付いていないので、感覚で走るリーダーです。

そんで、案の定長く続かず、後ろへ・・・イーちゃんとおいらで35~38キロ巡航に戻しましたw

マルコバブルベでは遅いスタートの8時、台風が過ぎ去ってピーカンで暑いです。

でもトロトロ走るともっと暑いので、Bチームに追いつかれない様に?Aチームのプライド?で突き進みます。

最初のCPのコンビニに無事?到着のはずが・・・連絡をとるとどうも違うってことに・・・結果的に合っていたんだけど、先のコンビニまで走って最初の休憩に・・・

最初のCPは同じだと思ってたけど、お昼のランチ休憩の道の駅までCDとは会わないらしい・・・自分達のコースをちゃんと把握してないので、他のチームのコースを把握してるはずもありません。

ま~先についたら休憩してるべって感じにガンガン進みます!今回は上りは少ないので、坂になったら真剣に踏みました。事前にルートラボではコースを見ていたので、マルコバとしてはレベル低めのコースとはわかっていました。なんかアウター縛りで走れちゃいそうなんで、意地でもアウター縛りで走り通して緩めを自分できつめにしました。

上りらしい上りが終わってしまったあとで金さんにトラブル発生!後輪のスポークが飛んでそのままでは走行不可に・・・幸い、近くに自動車があって工具を借りれたので、フレを調整して走れることにはなりましたが・・・随分時間をくったので、Bチームに追いつかれるか?って思っていたんですが、Bチームではリキがハンガーノックを起こしてブレーキになっていました。

Aチームより遅れがひどいので、このまま設定のコースをトレースしていたんでは、宿につくのが何時になるのか計算出来ない事態に・・・急遽、リキをサポートカーに回収してもらって、CP2で合流して遅れを取り戻す為にショートカットしてABが合同で走ることにしました。

ショートカットして外房に出たのが14時まわっていましたが、ここから本番です!えっ?w

合同で走っていましたが、ランチ休憩の道の駅までAチームの意地で飛ばすことに(会長からの指示ですw)・・・Bチームが前に走っていたんですが、イーちゃんが先頭でアタック開始です。

Bチームからナンスだけが付いてきました。若干の向かい風の中ガンガンに飛ばします。

金さんは前に出ることはしないで、後ろで大人しくついてきます。

先頭交代はイーちゃんとおいらとナンスで、会長も脚を温存してる感じです。

更にスピードがアップ?イーちゃんと会長が離れていきます。金さんが切れかけます。

金さんのスピードが上がらないでの、切り捨てごめんでイーちゃんと会長をおいらとナンスで追いかけ追いつきました。

道の駅までの残りの表示が2㎞の看板が・・・更にスピードアップです!

ナンスが千切れ、おいらもラストと思い飛ばしましたが、残り500mくらいで緩い上りに・・・脚がパンパンでスピードが維持出来ず離脱、会長とイーちゃんに先に行かれて道の駅に到着です。

遅れた金さんとBチームの山さんと松さんと長老を待って、レストランへ・・・丁度休憩を終えたCDチームが出てきました。

鯨料理が食べたかったのですが、このレストランにはなく、夜は刺身三昧が想像つくので、シーフードカレーをにしました。

CDチームは待っていてくれるのか思っていましたが、とっとと先に・・・

レストランを出た時点で40分遅れ・・・残り40㎞弱、追いつけるかな~?って感じで追走開始!

っが!リスタートして少しして、コースミスで遅れが(多分)50分くらいに広がります。

『もう追いつけないかな?』って半分諦めモードの中、イーちゃんとナンスは諦めていないみたいでガンガン先頭を引きます。

海岸線だけを走っていては走者が多い場合、車の迷惑ので、一本内側を走る配慮をしながら走ります。

ですが、追走モードなのでついついスピードが上がります。

松さんが遅れ気味・・・別れ道では先に行って待つの繰り返しにその度に『もう追いつけない』って気持ちが芽生えますが、脚は良く回るので、気持ちを奮い立たせて見えないCDチームを追います。

イーちゃんからに指示でゴールまで上りがあと2つ(って言っても、海岸線の上りなんで勢いで上れます)手前は少しきついって・・・その直後、おいらは発見出来なかったけど、会長とナンスがDチームの3人を発見!ロックオンです!

またスピードが上がります。遅れ気味の松さんは置いてきて、山さんも長老も遅れました。

先頭はナンス!飛ばす背中から完全にロックオン状態ってのがわかります。

道が3つ分かれる交差点に・・・3人が行った道を当然追ってってところで・・・イーちゃんが・・・「コース違う~」って・・・『え?』『なんで?』ってナンスも会長も金さんも思ったと思います。でもイーちゃんのGPS頼りに走っていたことも事実なので、止まりました。

どっちに行くか迷っていると山さんと長老が追いついてきました。

結局のそこから違う道を選択してミスコース・・・追走は失敗に終わりました。

会長とナンスとおいらはがっかりでした!w

20147122

そう言えば、御宿って初かも?風が涼しかったです!

2014712b

ゴールの御宿の海岸近くで記念撮影!

2014712c

背中を向けたショットもね!

宴会の料理は最高でした!↓

20147123

舟盛りにこぼれそうなくらいに刺身に海の幸がてんこ盛りです!

マルコバの料理長でもある山さんの嗅覚が選んだ宿だったからでしょうか?それとも台風でキャセルしなかったからサービスしてくれたのでしょうか?

20147121

一日目はショートカットにもなって、155.51㎞です。

|

自転車日記 2014年7月8日&9日

8日は、50.08㎞でした。

9日は、41.38㎞でした。

月間走行距離は、430.55㎞です。

トータルで、7777.89㎞です。

自分の自転車ネタはなかったな~

ツールでは優勝候補筆頭のフルームが相次ぐ落車の餌食でリタイアに・・・

|

自転車日記 2014年6月30日~7月6日

今週も梅雨らしい天気が続く・・・蒸し蒸ししていて古傷の左膝が少しズキズキします。

傷めた腰もまだ治らないです(泣

30日は、62.50㎞でした。

月間走行距離は、1106.45㎞です。

う~ん、距離が延びませんね!生活環境が変わって自転車に乗る時間が確実に減ってるのが原因なんだけど・・・今より早起きして走ると仕事に支障きたす(今でも負荷をかけて通勤すると眠気に襲われるのに、これ以上はやばい!)ので、仕方ないかな?気合いでどうにかしろ?w

1日は、76.51㎞でした。

2日は、55.52㎞でした。

3日は、51.84㎞でした。

6日は、155.22㎞でした。

月間走行距離は、339.09㎞です。

トータルで、7686.43㎞です。

2014630

ピンクに塗ったヘルメットカバーでしたが、ジャージの色と微妙に合わないので使わず終いのタイムトライアルジャパンでした。

なので?黒に塗り直ししちゃいました!(スプレーが余っていただけだけどw)

201472a

水曜日はDBK!ですが、連光寺の坂で坂練をやるってことで、連光寺へ・・・朝からハードな事させないで下さい!

レース主体のローディーなら当たり前の水曜練!強者が沢山来ていましたね!

201473_2

K田氏がシクロバイクを購入したってことで、見せてもらいました!

完成車より軽いパーツに変更したみたいですが、重いですね!ま~それが悪路を走る上で安定につながるんだと思うけど・・・冬場のトレーニング強化ですか?

201475

ツールが始まりましたね!LINEで「はじまるよ~」って言われるまで忘れてました!w

201476

今日は、山伏峠へ・・・坂練のお供にG守くんとF地さん、2人は初山伏!緩急があって面白い峠と評判高!w

甘利が控えてるので2本アタックしました!

甘利まで暴飲暴食は避け(出来ないであろう日もあるんだけど・・・)榛名の時より満足出来る走りが出来るように努力しないとね!

|

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »