« 自転車日記 2014年6月14日 タイムトライアルジャパン渡良瀬 | トップページ | 自転車日記 2014年6月16日~21日 »

自転車日記 2014年6月15日 マルコバスリーラインアタック

タイムトライアルジャパンの翌日の日曜日、マルコバイベントで富士スリーラインアタックを開催です。

今年は、おいらがはっきりしないまま時が過ぎて勝手にスルーかな~って思っていたんですが、会長に喝を入れられ予定通りやることに・・・

結果は富士をなめるな!でした。

はい!リサーチ不足もありまして、今年も失敗に終わりました。

梅雨時期なのにこの時期にやるのは、単純にナイトライドをしたくないからです。

無謀な?イベントに参加は、会長、軍曹、イーちゃん、菊さん、リキ、鉄人、そんでおいらの7名。

多分、今やってまともに走れるのはイーちゃんだけだろうな~・・・それだけ他の6人は疲弊していましたね~

前日になって鉄人からあざみでレースあるけど・・・って連絡が・・・正直こまった。

でも時計と逆回りしてなるべくタイムロスをなくす方向で強行しました。天気にも恵まれそうで中止にしたり違うライドに変更することは考えられなかった。

西湖に3時半に集合して4時にスタートしました。

明け方の富士は肌寒く気温は一桁、のんびりとのんびりとスカイラインに向けて走りました。

20146151

本栖湖が見える最初の上りを終えたところで・・・まだまだ寒い!ここから下りが16㎞くらいあって、暖かくなった身体が一気に冷えました!

20146152

西側なので暗い富士のシルエットが雄大に見えますね!

白糸の滝近くのコンビニで最初の補給休憩、ここから先しばらくコンビニがないので食べたくなくても摂っておかないとハンガーノックになることになりますよ!

スカイラインの上り口まで上り一辺倒!あざみラインの前にフルにギアを使いたくないので、25Tまでで留めてのんびりのんびりを走るが、重い身体のおいらはきつかった~

でもなんとかスカイラインの上り口に予定より早く到着!小休憩して遅いおいらは先にスタート!最初は景色を眺めながら走ることが出来たけど、後半は余裕がなくあと何キロの表示を頼りに走りました。標高も当然高いので、雲で太陽が隠れると寒くなった。でも日本一の山を上ってるんだと思うときついけど頑張れましたね!

20146153

こんな景色が見れれば疲れも吹き飛ぶ!w(気持ちはねw)

雲が下に見えるって最高!

20146154

スカイラインからの登山を20代の頃に一度経験しているおいらです。

短いけど、きついんだよね!って話です。当時は高山病の症状(頭痛)が出ても勢いで登れちゃいましたけどw

20146155

スカイラインの時点で2名脱落・・・軍曹は途中まで、リキは上り口で断念!リキ一番若いんだからしっかりせい!

あざみラインではレースが真っ最中!10時ちょい過ぎに自衛隊の演習場近くまで移動してコンビニ休憩して待つことに・・・ライン2本の上り下りを入れないと2/3は走ったので、12時から上れればなんとか日が暮れるまでに西湖に戻れるかな?って思って11時半にあざみライン上り口まで移動したんですが・・・

が~ん!13時まで規制で入れませんって警備員さんに言われちゃいました!

強引にいって問題になってもね~

13時まで待ってあざみを上るか、諦めてスバルラインに進むか・・・

13時まで待つとロスが3時間近くなって走る気力もなくなってしまうので、今回も諦めて先に進むことにしました。

籠坂を先にのんびり上っていると会長が先頭になって追い込んで追っかけて来ました。

そのままスルーしようと思ったんんですが、雰囲気的についていかなとやばいって感じだったので、最後尾について上ることに・・・

『なんでこの先まだ長い上りをやるのに追い込むの~』って思いながら走っているとあざみのレースを終えて流しで上っていたブリッツェンの選手が見えてきた。(先に上り始めた時に抜かれていた)

会長は緩めずに、ギアをアップしてロックオン!『あ~まじか~』って思いながらおいらも遅れないようにスピードアップ、なんとか最後のヘアピンで追いついた。頑張って追いかけてきたおっさん達に花をもたせてくれるかの様にブリッツェンの選手はスルーしてくれたw

スバルラインは今日は晴天で観光客も多く大型バスも多いだろうからやめにして、スバルライン近くの滝沢林道(おいらは初なんでどんな上りなのか知らなかった)を上ることに・・・もうスリーラインは駄目になったので、のんんびりと走ると思って補給を怠ったのが仇になる。

国道からの上りは気持ちを折るような一直線・・・いい練習になるね~なんて気持ちに余裕はあったけど、脚には余裕がなく、本格的な林道に着いた頃には脚は終わっていた。

ここからは苦行でしかなかった!水もほとんどなく、補給も怠ったので少しハンガーノック気味・・・なんとか上ったと思ったら閉鎖されてる先も行ってみたいと会長が言い出して・・・トップテンを摂取しながらなんとか誤魔化しながら上りました!

20146156

距離はスバルラインより短いけど同じ標高まで上がる滝沢林道、短いけど標高が同じなら斜度がきついのは当たり前!スバルラインよりきつくて参ったよ!

ここからグループを2つに分けて行動することに・・・MTBのシューズの会長、軍曹、菊さんは登山道を歩いて移動してスバルラインから下ることに、シューズを傷つけるのが嫌なイーちゃんと、補給が早く摂りたいおいらと鉄人は滝沢林道を下ることにしました。

滝沢林道の下りは、テクニカルでグレーチングも沢山あって気が抜けなくてかなり疲れました。

疲れがそんなにでもなければ気持ち良かったんだんだろうな~今度は練習で来てみたいね!車は少ないから走りやすいしね!

下山してコンビニ補給、国道で戻ると嫌らしい上りをしないといけないので、湖畔を走って河口湖から西湖への移動のきつい上りをラストだと思って頑張って上って日が暮れはじめた17時過ぎに戻って来れました!

20146157

傘雲がかかってるけど、綺麗な西湖からの富士です!

別行動していた会長達は1時間以上遅れて到着、登山道の移動は思っていた以上にきつく時間がかかったようだった。そんななのにスバルラインはやめて滝沢林道→登山道で移動→スバルラインで下山を採用しようと言い出す始末・・・会長、みんなのことを考えましょうね!w

20146158

ボロボロになったけど、ま~楽しい苦しいライドでしたね!来年こそはみんな準備をしっかりやって走破しましょう!

15日は、176.34㎞でした。

|

« 自転車日記 2014年6月14日 タイムトライアルジャパン渡良瀬 | トップページ | 自転車日記 2014年6月16日~21日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事