自転車日記 2013年3月26日
今日は、帰りに目黒川の桜を見に行きました!
その後、補給食を買いにセキヤへ・・・
そこで、K田氏のミラクルシマニョーロ(仮称?)を見せてもらいました!
なにがミラクルって言うと・・・
デュラ7970のDi2仕様から、レバーをEPSのスーレコ&クランクをスーレコに変更です!
レバーですが、高級感はワイヤー式の方が↑と感じますね~なんでだろう?
カンパは独立してるので、ワイヤー式でもシフトミスはほとんどありませんが、Di2同様ボタンを押す感覚になるので、ストレスフリーです!
クランクはカンパです!
Di2はシマノクランクじゃないと、チェーリングが曲がるって噂ですが・・・
K田氏の解析によるとあるプレートのせいで剛性が高すぎるからじゃないか?ってことに・・・
先日のヤビツの時もクランクは既にスーレコでしたが、トラブルありませんでしたから問題なしかな?(この手は自己責任ですけどね!)
RDは、デュラDi2ですね!ハイローを使えるように改造もK田氏しか日本にはいないかもね!
レバーの配線は、一度切断して配線の解析してからジョイントです。
人柱になったけど、ちゃんとシマノと同じやり方で調整も出来るし、レバーを押したままだと多段変速もするみたいです!(でもやる人いるかな?w)
K田氏は、レバーだけEPSを手に入れたわけじゃなく、セットで手に入れたけど、ちょい興味本位でやってみました!ってことみたいだけど・・・フルEPSにする意味がなくなったとご満悦?w
ま~その内フルEPSにするんだろうけどw草津まではこの仕様かな?
EPSは、配線を内装にしないといけない(シマノと比べると細く弱そうで、内装が前提の設計みたい)みたいです=穴開け加工必須!
今日は、寒かったですね~!しまおうとしていたジャケットを着ることになりました!
今日は、55.47㎞でした。
月間走行距離は、1434.81㎞です。
トータルで、4457.93㎞です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- LOOK595(2019.08.03)
- インプレか?(2019.07.03)
- 再開するとか言って全く書いてない…(2018.01.30)
- ビーナスライン(2015.08.03)
- ブログ再開!(2015.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント