東京のど真ん中?でレース開催!
昨日は、(アジア初のプロコンチネンタルチームになった)チャンピオンシステム・ジャパン開催のシクロクロスのレースをOLSのK田氏とA木氏といつもの3人wで観戦してきました!
場所は、お台場!レインボーブリッジを眺め(選手はそんな余裕ないと思うが)られる砂浜と近辺の遊歩道を利用してのコースで、サンドセクションが試走を見てると曲者のコース設定だ!
観戦は、最初のカテゴリーのスポーツから見る。初レースって感じの人が多いせいかスピードも技術もあまり高くない。サンドセクションは走ってる人より押したり担いでランする人が多い。これはこれでかなり大変そうだ。
次は、エキスパート!少し走れる人が出てきて見てるこっちも応援に力が入る。サンドセクションは、押したり担いでランの人が目立つが、明らかにスポーツより早かった。
ビギナーのレースにコンビニでコーヒータイムをして小休憩。
エリート選手の試走時に戻り、いよいよ女性陣の出陣だ!
エキスパートまでは、まばらだった会場が、倍には増えている。女子力凄いぜ!
レースは、姫?女王?の愛称の知られるシクロクロス全日本女子7連覇の豊岡選手とシクロクロスをやりだしてはまだ日が浅い?(らしい)宮内選手(アドベンチャーレースでは実績があるみたい)の抜きつ抜かれるの女同士のツバ競り合いが凄かった!
途中、マシントラブル?で宮内選手がサンドセクションでバイクを担いでランする距離が長くなったせいで豊岡選手が勝ったが、それがなかったらどうなっていたか?って感じたくらい面白かった!
ほとんどの選手がワピースで閉まったカッコをしていてカッコも男子よりいい感じでしたね!ボインの方はランの際は重り(失礼w)が大変そうでした。これも女性らしさでよかったですよ!見てる男子はね!w
さて、エリートの方々です!
一言でレベルが違い過ぎます!招待選手は更に何段階か上の方々です!
バイクから下りて担いでランしてまた乗るのが、スムーズで綺麗です。
上手い人は、サドルにまたぐと同時にペダルにシューズが装着出来ていてロスが少ない!
圧巻は海外の招待選手のサンドセクションの早さです!遠目からだと普通のアスファルトを走ってるようにしか見えません。近くで見ていてもスピードの違い体幹の差を感じさせられましたね!全日本チャンプの竹之内選手も頑張ってくらいついてましたが、周回が重なるとじょじょに差が表れてしまいましたね!外人パワー凄かった!
観戦はここまで、別で観戦に来ているじゃんさんに連絡をとりちょいだべって会場をあとにしました。
やりたいとはちょい思えないけど(かなり辛そう)、観戦はまた来たいですね!
コースもあまり長くないので、歩きながら戦況がわかりやすくかなり面白いと思います!
スポーツ観戦が趣味な方には、シクロクロスを付け加えることをお薦めします!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- LOOK595(2019.08.03)
- インプレか?(2019.07.03)
- 再開するとか言って全く書いてない…(2018.01.30)
- ビーナスライン(2015.08.03)
- ブログ再開!(2015.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント