コンタドールの脱落
先週の山岳ステージでは総合争いの糞だと言ってしまったが、それは忘れよう!w
昨日は超級3つを上る山岳ステージ、アンディが2つ目のイゾアール峠の手前でアタック!これには誰も反応しない!逃がして大丈夫なんだよね?って画面を見ながら思ったが、先の逃げに2人もレオパードトレックは送りこんでいたので、やっぱり追わないとやばいんじゃない?って直ぐに思ったが・・・
結果的には、レオパードトレックとアンディの作戦勝ち!TREKのMadoneは、やっぱり素晴らしいクライミングバイクだとアンディは実証した!
コンタドールはやはりジロの疲労と前半のステージでの落車が大きく響いた感じ・・・16・17ステージの下りでアタックしたのは、余裕からではなく焦っていたからなのか?って勘ぐってしまう
エバンスも肝心なところでアシストが誰もいない状況になり、いつもの1人で戦う姿になってしまった!
コンタドールのラスト2㎞残しての脱落は、やはり!って思いと、嘘だよね?って思いが交差していた
ゴール後のコメントで、総合優勝は不可能と事実上認めたようなことをを発してるので、コンタドールの4度目のマイヨジョーヌは、コンタドールより上位陣になんらかのトラブルが今夜の山岳ステージと明日の個人タイムトライアルで発生しない限り事実上不可能ってことになった
去年と同様に、コンタドールとアンディのデットヒートが見てると思っていたので、ある意味今年のツールは見ていてあまり嬉しい展開のレースがかなり少ない!
今夜の、ラルプデュエズで少しでいいからコンタドールの輝いた走りとそれを追走するアンディの走りが見れることを期待したい!
コンタドールのジロの疲労感と、そこからツールの期間で調子を上げるまでの過程はどのくらいのものなのだろうか?ってふと思った。
何か体験出来る良い手はないものか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- LOOK595(2019.08.03)
- インプレか?(2019.07.03)
- 再開するとか言って全く書いてない…(2018.01.30)
- ビーナスライン(2015.08.03)
- ブログ再開!(2015.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント