« 自転車日記 2011年6月1日 | トップページ | 自転車日記 2011年6月4日 »

スラムレッドのスプロケ

軽量化の為に、あれこれパーツを吟味するのは楽しい!

割り切れるところと割り切れないところがあったりはするんだけど・・・

スプロケの軽量モデルは、変速性能が今一な物が多い、ストロングライトを使ったことがあるが、使った感想は、金の無駄って思った!

そんなことが前例にあるので、TNIやKCNCの超軽量スプロケは躊躇してしまい、なかなか買えないでいる。

スラムレッドのスプロケは、スラムコンポがプロチームの機材として当たり前の様に使われているので信頼性は高い!

蓋?が赤いのがかなりインパクト大!で見た目もいい感じw

軽さと言うと・・・

Ca3j0203

11-23で151g(個体差あり)

Ca3j0204

11-25で159g(個体差あり)

デュラより15g~20g程度軽いだけだが、変速が気持ち落ちる程度でおさまっているので、赤い蓋を使う満足の方が↑なのであるw

トップ2枚以外は一体型(鉄の塊からの削りだし)になっているので、剛性は高いらしいが、それは感じられない。

掃除は簡単で物ぐさ太郎なおいらに向いているっが、歯が欠けたり削れたりしてもシマノの様にスモールパーツとして交換が出来ないのがデメリットではある。

でも・・・通勤で使ったりするわけじゃないので、そこらへんは割り切っている。

ここ一発用の飛び道具にはならないが、普通に使えるスーパーなパーツとおいらは思っています!

|

« 自転車日記 2011年6月1日 | トップページ | 自転車日記 2011年6月4日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スラムレッドのスプロケ:

« 自転車日記 2011年6月1日 | トップページ | 自転車日記 2011年6月4日 »