« マルコバブルベ 2010 往路① | トップページ | 自転車日記 2010年 7月18~21日 »

マルコバブルベ 2010 往路②

PC4は休憩&観光で袋田の滝へ・・・

滝の見学の前に、手打ちそば(うどん)屋さんで昼食、疲れた体をクーラーの利いた店内で癒す。おいらは鰻が入ったうどんを注文(当然冷やし系)、全員で21名もいるので、先に食べ始めた人は既に食べ終わっている。食べ終わった人から袋田の滝の見学へ向かうことに・・・

「袋田の滝」・・・名前は前々から知っていた。厳冬期には滝の水が凍ることで有名なのも知っていたが、訪れるのは初、マイナスイオンを感じて、残り(約70km)を頑張ろうってことだ!

団体割引?で1人300円を払ってトンネルへ

サイクルジャージ姿の人が珍しくないのか?観光に来てる人から白い目で見られてる気がしない・・・気のせいか?w

滝壺へ落ちる水の音が段々と大きくなってきた。

いよいよご対面!w

あれ!?あまり感動しない(袋田の滝の神様、すいません!)・・・もっと凄い物を勝手にイメージしていたのかな?日光の「華厳の滝」や中禅寺湖の先の「竜頭の滝」の方が迫力あるような・・・ま~比べる物でもないけどw

滝の観光も終わり、いよいよラストスパートである。

ここからは走力の差でCチームが先に先行することに・・・Bチームに逃げた会長は、今度はAで走ると言い出したw

斜度は緩いがだらだらとアップダウンが続く、日差しはまだ眩しく、ボトルを取る回数が自然と増える。

きつめの上り(峠名ないのかな?)になるとカズくんが早い!グイグイとダンシングで行ってしまう。

頂上でサポート班が撮影&補給で待っていてくれたが、止まらないで行ってしまう・・・またかw

鰻パワーのせいか?wまだまだ(おいらなりに)脚に余裕はある。張ってきた感じもしないので、調子の良い時は早い人ついていこう!ってことで、おいらも止まらないで下り開始。

Cチーム内でも走力差が出始める。バラバラで走っていては暑い中危険なので、コンビニをみつけて休憩することに・・・ナンスくんが練習に走りにきたことがある辺りで、コンビニ事情を知っていて助かった。

コンビニで休憩中、少しドキドキすることがあった。

結果は他人の空似だったのだが・・・バイク乗りのカップル(夫婦?)がいたんだけど、その女性ライダーが学生時代バイト先で好きになった子に似ていたのである。チャンチャン!

たま脱線・・・戻そう。

コンビニ休憩後、また上りの始まり・・・Cチームはおいらを残し出発!(ボトル補給中に行かれた)Bチームもおいらより先に出発、Aチームだけのんびり出発。

斜度は緩いがながそ~な雰囲気の坂道が続く・・・午後2時くらい気温も今がピーク!汗がボタボタとトップチューブに落ちる。

のんびり行こうと思ったが、脚は回るし、先行していたBチームに追いつきそうなので、しっかり走ることに・・・

ナンスくんがすす~って抜け出して行く!おいらも追ってBチーム全員を抜く。

カズくんとイーちゃんはかなり先に行ってしまったのか、既にいない。

ナンスくんのスピードが上がらない、しばらく後について様子を伺うことに・・・

ほんのり色気が出て『あれ?まじで一杯一杯?』って勘違いして抜いてみた。

『おお~ナンスを、おいらが(上り)坂で抜いたよ~!』って少し感動!

だが、ナンスくんも三味線協会に加入したらしく、後半に脚をとっておいたのだ。

ナンスくんを抜いてから、おいらの脚が垂れてきた!

1コーナー分あった差は見る見るうちに縮まり、頂上より随分手前で抜き返されてしまった。

追っていく脚はなく、これ以上垂れないように踏ん張るの精一杯!

後から追ってくる菊さんとヤマドンさんの様子見ながら頑張って走った。

上りのあとは下り・・・風が気持ちいい~!あえてジッパーを上げずに汗を冷やす。

しばらく下ると、先行していた、カズくん、イーちゃん、ナンスくんがとまっていた。

しばらく待つことに・・・Bチームも下ってきて、サポートカーも下ってきた。

ボトルに水分を補給し、BチームCチームは一緒になって出発。

おいらは会長にはっぱをかける為に、残ることに・・・

しばらくするとマロくんも一緒にAチームで降りてきた。

「なんで、待ってるんだよ~!」って会長に言われたが、一緒に走ることに・・・

軍曹が先頭で再出発!下り基調で漕がなくても50キロくらい軽く出る。

初心者のケンジさんもしっかりとついてきてる。

時間には余裕があるが、雲行きは怪しくなってきた。

こりゃ~降られるなと思いながら走る。

長い下りのあとは、短いアップダウンの連続、人生峠って言う名の峠で記念撮影!

人生峠の先もまだまだアップダウン・・・するとポツポツと、とうとう降り出してきた!

キューシートを見ながら先を急ぐ、もうチームで走る概念はなく、バラバラで目的地に向けて走るのみって感じ。

カズくんはまだまだ元気!路面は末に完全ウェット状態だが、お構いなしに飛ばしていってしまった。

イーちゃん、マロくんも元気!先に行ってしまう。おいらは、少し脚に疲れが出始めて&気持ちが切れて、1人旅。

こうなるとまたコースミスしていないのに、不安になってくる。

雨脚は弱まる気配がない、雨宿りするところもない!のんびりでも先を急ごう!ってことで走ると・・・カズくん、マロくん、イーちゃんが待っていた。

体が冷えない程度に、後続を待つことに・・・

なかなか来ない・・・(あとから知ったが、トンネルで雨宿りしていたらしい!危ないな~!)痺れを切らす前にやっと合流、ペースを落とし進むことに。

ゴールまで、残り10kmちょい、雨も止み先行していたサポートカーと合流して、全員揃ってゴールを迎える為に、待つことに。

軍曹率いる最後尾組が来て再出発を思いきや、じゃんさんが来ない・・・途中で我慢出来なくてトイレに駆け込んでるらしい・・・

全員でじゃんさんを待っていると、体が大きいせいか、遠方からでも走ってくるのが確認出来る。

皆で見守っているとコースをそれてショートカットしていく様を皆で見てしまったw

ショートカットしたじゃんさんを急いで追いかける。

軍曹から「DNS」って言われ、皆に見られたこと知って照れるじゃんさん。

途中、雨に降られて落車が心配だったが、無事に平潟港にゴール!

ナンスくんだけは、明日用事があるので、輪行でとんぼ帰り!(毎回だがよ~やるな~!)

本日の宿は、「港の宿かんき」3階建ての旅館で、3階に風呂がある。

窓から見える大平洋を見ながら、疲れた体を癒す。

夕食は、海の幸三昧!食べながら本日の感想を1人1人述べていく…

2次会は3階の1番広い部屋で…先月入籍したカズくん&やっちゃんのプチ結婚式を行った!(2人には内緒の企画でした!)

マルコバの神が降臨して、亜留美さんとプーさんが隣町まで行って買ってきたケーキで儀式を行い、ヤマドンさんのギターで乾杯を歌い大成功!

やっちゃんの涙は綺麗でしたね!(女性の幸せの涙は最高ですね!いつまでもお幸せにね!カズくんやっちゃん!)

その後は…菊さんが少し暴走して色々ありましたが…3次回までは起きてなかったのでどう言う展開であったのかは、のんべ組みしか知りません!

写真は後日、厳選してアップします!なんせ1000枚以上プーさんが撮ってくれたんですから!(復路も近日中にアップします!毎度遅くてすいません!)

|

« マルコバブルベ 2010 往路① | トップページ | 自転車日記 2010年 7月18~21日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マルコバブルベ 2010 往路②:

« マルコバブルベ 2010 往路① | トップページ | 自転車日記 2010年 7月18~21日 »