« 気になる車・・・ | トップページ | 物見山2007/9/2 »

物見山2007/8/26

昨日の日曜日、物見山まで行って練習してきました。

先週のパワーコープさん主催の6時間耐久に参加出来なかった為、一週遅れで単独で練習会って感じだ。

朝5時起床、6時前に出発して物見山に向かう。

一度、自走で行ってみようと考えているのだが・・・今回も車で移動にしたw

物見山に7時半過ぎに到着、8時スタートで準備に入る。

物見山に向かう途中までは雲っていて、太陽の暑さからは解放されるかと思っていたんだけど・・・ものの見事に快晴になってしまったw

準備を終え、いよいよ走行開始!前回6月に走った時もそうだが、ちゃんとしたタイムを計ったことがないので、今回は計ることにした。

サイコンをON!って思ったら、電池切れ近しの警告が・・・

電池の予備は持ってきてなかったのでこのまま計測出来るところまででいいや!って気持ちでスタート。

大東文化の前の下りと、10%以上の下りは漕ぐと危険なので負荷を掛けないで回す程度に留めることにして走行することにする。

今回は全部で6周走った。

記録した結果は・・・

1周目:29分12秒

2周目:28分52秒

3周目:29分ジャスト

4周・5周目:1時間1分34秒

6周目:31分24秒

1周目はウォーミングアップも兼ねての走行のはずが・・・いきなりの(おいらにとって)好タイム!

2周目が今回のベストタイムだが・・・正直気持ち的には3周目の方が頑張って走ったつもりなんで、なんだか納得がいかない!

周回路は約13㎞、路面は変化に富んでいて上り下りが多く、平地は少ないコース設定。

まだまだペース配分が良くわかってないおいら・・・ま~長い目で見て、この周回路を攻略して行きたい。

4・5周は一度休憩なしで走ってみたかったのでやってみた。1~3周を走った時より気持ち押さえ気味で走った結果だが・・・昨日は日差しが眩しく、2周目の後半はかなり暑さに体がやられていた。脚は動くのだが・・・気持ちがなえるって感じだった。

6週目、タイムは一番遅い・・・脚が売り切れ状態でケイデンスも10近く落ち込むのが走っていてわかった。一度、カレラにカーボンエアロホイールを装着して走ってみたかったんで、カーボンエアロホイールを装着して走ったのだが・・・散々な結果だった。

サイコンは結果的には電池切れにならずだったが、終始表示が点滅しながらの走行なんで・・・なんだか気分的には悪いよね~!

P1000828 8時スタートだったが、体感温度は高く・・・

夏合宿を経験してなかったらやばかったかも・・・

きつい坂も今回はテンポよく走れた・・・おいら的にだけどw

P1000829 ステムを浮いていたITM製に交換。

90㎜→110㎜へ。

重量は重く(40~50g)なるが、ポジションの方が当然大事なので・・・

P1000830 カーボンエアロを装着して・・・

軽いはずのカーボンエアロホイールが・・・

う~ん・・・10月にまた行われる明野町TT時を想定しての仕様なのだが・・・

脚が売り切れでは軽い機材も宝の持ち腐れかw

涼しくなったら、自走で物見山まで行って、2・3周して帰るってをチャレンジしてみよう!

多摩サイを淡々と走るよりは楽しいけど、1人練習はやっぱり寂しいね!

暑い暑い8月の最終日曜日でした。

|

« 気になる車・・・ | トップページ | 物見山2007/9/2 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 物見山2007/8/26:

« 気になる車・・・ | トップページ | 物見山2007/9/2 »