サイクリング2007/8/5
昨日は自転車仲間と秩父の辺りにサイクリングに行ってきました!
物見山を出発して北上しながら時計と反対回りにグルって一周って感じで総距離は70㎞オーバーでした。
土地感のないおいらはどこをどう走ったのかよ~わからないので、詳しくは書けませんが・・・すいません。
今回は練習会ではなく、あくまでも楽しく走るって主旨でしたので・・・
参加したメンバーは、じゃんさん、鉄男さん、ハナゾウさん、マロさん、イーちゃん、そんでおいら&途中合流のMr.鉄人の7名。
しばらく預けて調整してもらって、木曜日に引き取りに・・・
来週、山梨の方で合宿なので、(2台持ち込むので)その前にちゃんと走っておきたかったのでTTにしたんです。
ホイールはケンドウサイクルさんとこのオリジナルホイールをチョイス。
重量的にレースXライトエアロよりちょい軽いので、軽いタイヤとチューブにして、上りが多いサイクリング時用に使用しようかと・・・
サドルの後に予備チューブ&工具を入れたボトル。
飲み物用ボトルは1つ。・・・途中で後悔する使用でした。
スタート前・・・風がなくじっとしてるだけでも汗が出てくるほど暑い・・・
山さんは自宅から自走で来て気合が入ってる。
他のメンバーはみな車w
nikeは今期でサイクリングウェアーから撤退が決まったようで・・・
ディスカバリーも抜け・・・ディスカバリーチャンネルはチーム名どうかわるんだろうか?
コンタドールの活躍がある一報で、チームのメインスポンサーは降りる。アメリカ人が活躍しないといけなのかな?w
物見山を9時出発!いつも走る物見山周回路を逆周りに・・・
平地は安定した走りが出来るのだが・・・カレラに慣れた感覚は簡単には戻らない。
山道のでこぼこした道が怖い怖い!スピードに乗った下りからのブレーキングもカレラに比べブレーキの効きが甘いTTは少し怖い。
しばらく行くと軽い上りが見えてきた。マイヨジョーヌを着てTREKに乗っているおいらに、飛ばせとお呼びがかかるw
今日は楽しいサイクリングなので、ノリノリでおいらもアタック!っがしかし・・・アタックなんかに慣れていないおいらはギアチェンジミス・・・重いギア(フロント53のアウターにリアが多分16辺り)で飛ばすも直ぐに腿がアップアップ!マロさんハナゾウさんイーちゃんに簡単に置いていかれるw
上りは短く直ぐに下りになったので腿の痛みは引くが、長い上り主体のサイクリング時にこれをやったら大ダメージになるところだったと反省!
1時間ほど走って有名なシロクマパン屋に到着!ここでMr.鉄人の合流。
ここのパン屋さんは、BSアンカーの選手が練習によったりしてファンライドで美味いパン屋さんと紹介されて有名になった店で、当然一般のサイクリストが集うようになった。
「チームシロクマ」って雑誌で見たりハナゾウさん(所属)が着てるジャージを見たりして、気になっていたんだけど、ここのパン屋が発祥の地(名)ってことみたい。
自転車を通じてこうした輪が広がるってなんかいいよね~!w
お店の前には自転車を置く台が・・・そこに止めたおいらのTTにMr.鉄人は興味津々w
5月の山岳サイクリング時はカレラだったし、あまり話をしなかったんで・・・
他にもピナレロやデローザの凄い自転車が止めてあるのに、TTはやはり目を引くスタイルなんだと改めて思うw
パンを購入し、しばし休憩!※富良野メロンパンを食べた。程よい甘さで大変美味しくいただけました。
Mr.鉄人がおいらの自転車に乗りたいとのことなので、シューズごと貸し出し鉄人は試乗に・・・
戻ってきた時の笑顔がなんともいえないw
Mr.鉄人においらの自転車を乗ってもらえて、おいらは光栄だ!
全員準備が整い再出発!
暑い暑い日差しは容赦なく体内から水分を発散させる。
少し走ったところでおいらが信号待ち時に立ちこけをしてしまう。
幸い自転車のダメージは0、サドルとハンドルのセンターがずれたが走りながらサドルは走りながら直す。ハンドルは微々たるずれなので次の休憩時にアーレンを使い直せばいいと判断して走行。
自転車をカバーするように身体を打った場所が多少痛い・・・太腿とお尻の丁度間で、ペダリング時に常に筋肉が動いている場所だ。休憩時に見たら擦り傷になっていた。
これから少しきつい上りの前に日陰になる公園で休憩。(ここでハンドルを直す)
小休憩をして再スタート!
最初は緩やかな上りも道が狭くなるにつれ遅れだすおいら・・・
それでもおいら的には、前より息切れしないまま漕いでいける。
しばらく走ると、(じゃんさん的にはメインの)山の中の水遊び場に到着!
山道に自転車を止め30メートルほどを下りると一面広がる湖?が・・・
じゃんさんは直ぐにジャージの上を脱ぎ湖にダイブ!w続けとばかりにMr.鉄人が飛び込む!
おいらは腹が冷えると体調を崩しやすい理由と&立ちこけ時の傷が痛いので理由でパス!
イーちゃんとハナゾウさんも子供の様にはしゃぐ2名を見ている。
「冷た~い!」って言いながらけっこうな時間湖の中に入っていたw
写真の左は急いでジャージを脱いでいるMr.鉄人。
山さんとマロさん鉄男さんもジャージの上を脱ぐも湖の奥まで泳ごうとはしないで、つかるだけ・・・
泳いでいるのはじゃんさんとMr.鉄人だけだw
おいらは汗だくの顔を洗い、手を水につけるようにして暑い中走ってきた体をクールダウンする。
しばし約2名が水遊びに飽きるのを見守る5人w
水遊び後、少しすると雷が鳴り出す・・・嫌な予感が的中し、雨が降り出す。
山の神がはしゃぐ2人にお灸を据えるような感じで、みなからブーイング!w
再スタート!上りが続く・・・雨が強くなる・・・1人旅になる。
それでも前よりは息が切れないので脚を止めずに走り続けると下りに・・・直ぐに小屋がありそこで雨宿りすることに・・・
水分補給のボトルは空に・・・余ってる人からわけてもらうも。少し熱中症?気味に・・・
雨が止むまでしばし自転車談義に・・・w
雨が弱くなり再スタート!
上った後は下り・・・路面が濡れた状態で、TTでの慣れない下り・・・すげ~怖かった!
下りきったあとはアップダウンを繰り返し、(水遊びをしなかったメンバーからすると)本日の目的の手打ちうどん屋(甚五郎)に到着!ここで食事だけでもと亜留美さんが合流、元競輪選手だった店主の味を官能する。
人気店で駐車場はおいら達が来た時は誰もとめてなかったが、満車状態に・・・
自転車はとめる場所が小スペースで済むから楽チンだw
重ねてとめても車がとめられる。
食後、ここで(家が近い)Mr.鉄人とは別れ走り始めのメンバー6名で物見山目指すことに・・・
雨が降ったり止んだり・・・路面は常に濡れた状態なので、直ぐ後につくとタイヤが弾く水が顔にもろにかかるので少し距離を置いて走る。
みなれた道(物見山)まで戻ってくるとみな脚を振る回転!
おいらも頑張って漕ぐが最後は千切られる・・・w
おいらの立ちこけだけで、トラブルは0!
後半は雨に打たれてしまったが、みなで走るサイクリングはやっぱり楽しいね!
今回の反省点
予報を信じ、雨が少しでも降る気配がある時は、TTは我慢すること。
帰宅後、早々にメンテをしたら結構水がフレーム内に進入していてビックリ!
やっぱり雨の日にTTは乗るべきじゃないね!
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- パワーコープ6時間耐久(記録会)4月(2008.04.28)
- 丸コバ山岳ライド②(2008.04.12)
- 丸コバ山岳ライド①(2008.04.12)
- 久々のサッカー(2008.03.31)
- 試走も兼ねて利根川へ…(2008.03.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント