1-3の完敗・・・
視聴率からして、かなりの国民の方が観戦していた昨夜の日本対オーストライア戦。
結果は1-3の逆転されての完敗。
審判がオーストライアに有利だったとか色々と言われてますが、客観的に見てGK川口(1点取られる前まで)と、DF中澤(ペナルティエリア外でファールを取られるまで)以外はどのポジションも負けていたように見えました。監督の采配も負けてましたね・・・
(自分も含めて)あ~いった内容の試合の後はみな監督になった気で意見等を言います。
それが良いか悪いかはわかりませんが・・・4年前のトルシエ監督の時の方が強かったかな?色々と言われてましたがトルシエ監督も・・・
暑いのは相手も同じ、体格の差はわかっていたこと・・・前半に運よく先制点が入りました。あの先制点はキーパーチャージを取られてもおかしくなかった。運ではなく実力で追加点をとってほしかったが・・・
良い時の日本代表は・・・よく走る、シュートを放つ、パスも回る。昨日、日本の攻撃の時にこれが見れたのはほんの数回。日本らしさをほとんど出せないまま終ったわけだ。
GK川口やDF中澤が活躍してる場面が多いってことは、攻められっ放しだったわけで・・・ドイツとの親善試合でドローにされたことが、全くと言っていいほど活かされてなかった。
坪井の予想外の交代はあったが、小野の起用と大黒の起用に疑問を感じた人は多いはず。小野の起用は守り重視ならおかしいし(守りはあまりしない)、追加点重視なら柳沢と交代はおかしい、大黒の投入は遅いし(ロスタイムで入れるのは勝ってるチームが時間稼ぎで入れる常套手段)、前々から選手交代の采配にはジーコ監督は色々と問題ありましたが、こんな大舞台でもやってくれちゃうとは・・・(泣
選手任せと言われる采配だけど、やばい時や苦しい時が続いた時には、監督がしっかり手助けしないといけないんじゃないかと・・・選手個々の能力云々より、(ちょき厳しい言い方ですが)監督が未熟だったとしか言えないかと!
4・5日たらずで気持ちを切り替えて修正するのは難しいかもしれませんが、クロアチア戦頑張ってほしいです。
明日の明方の試合は注目です。望みは低いけど、ブラジル対クロアチア戦。ブラジルが大勝するか、サプライズが起きるかで、日本の予選突破出来る確率が上がりますので・・・
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- パワーコープ6時間耐久(記録会)4月(2008.04.28)
- 丸コバ山岳ライド②(2008.04.12)
- 丸コバ山岳ライド①(2008.04.12)
- 久々のサッカー(2008.03.31)
- 試走も兼ねて利根川へ…(2008.03.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント